10月31日 すっかりイベントととして定着している 「ハロウィン」
.
今年も・・・やはり・・・家が、歌っているのは凄いですよね
.
「歌う家」ハロウイン←ご覧ください。
.
万聖節(11月1日)の前夜祭に当たる行事で
日本のお盆のようなものらしいですね。
.
.
.
もう何年も鮭寿(けいじゅ)切り身を定期的に、ご購入して頂き お召し上がり頂いている
横浜のお客様がいます。
本日もFAXありがとうございました。
.
.
.
そして・・・「めふん」鮭の腎臓の塩漬け
ファンの方が・・・なにげに・・・いるんです。
.
.
そして「さば醤油」
リピーターのお客様が増えています。
本当にありがとうございます。 ★りょうこ★
あちらこちらで冬支度!!
さぁー来るなら来い冬、その前に・・・そろそろタイヤ交換もしなければ!!
久々に・・・風邪引きました(馬鹿じゃなかったのか?)
病は気から・・・・明日は元気になっています。
朝、晩が寒いですが・・・
気温差も激しく・・・・体調管理気をつけましょうね。 ★りょうこ★
月曜日 雨の1週間のスタートです。
週末のお客様のご紹介
かっこいい「ライダー」さん達
バイク乗られるのも あとわずかと、なりましたね(寒いので)
楽しんでいらっるご様子でした。ご来店ありがとうございました。
2度目のご来店のお方で、今回は奥様と義両親とご来店くださりました。
ありがとうございました。
紅一点・・・社長が羨ましがっておりました。
楽しそうに喜んでお召し上がり、ありがとうございました。
ニセコより起し下さいました。
でも・・・「牡蠣」は食べれないそうで、「ハマグリ」「カニ」をお召し上がりいただきました。
ご来店、ありがとうございました。
毎年 日本に、帰国の際にはお母さんとご来店頂いています。
お子さんの成長も見らて嬉しいです。
何年も前に社長にコロラド州まで「モトグッチ」見に来てとおっしゃってくれた方達です。
彩がきれいでした。
又 成長していく姿がみられ嬉しいですね。 ★りょうこ★
本日は晴れ、かき小屋には朝からライダーさん!!寒いだろうな!
先日からパソコン調子悪く今はノートパソコンで書いてます。
写真貼り付けれなくて・・・・・
明日もかき小屋、営業してます。
★社長★
日に日に寒くなってきました。
今日は夕日が綺麗だったので写メしようと思っていたら一気に
沈んでしまいました。
寒くなると五感が鈍くなるかおもしれません。
★社長★
2007.10.25
今日は我家のスーパー爺ちゃんの朝一風景をご紹介します。
81歳で現役漁師で今でも元気で頑張っております。
いつもこの窓から今日の空模様、波模様、風模様を観察しており
漁師50年を超える筋金入りのアマチュア天気予報士です。
いつまでも元気でこの部屋から予報してください。 社長
.
.
2008.10.25
先日の雨、風にも負けずに、まだこんなに綺麗な「ナスタチュム」!!
なんか元気もらえるって感じです。
.
まだ こんなに綺麗だったんですね。今年はもう終わっています。
.
.
2009.10.24
ほっけの子の煮つけ
.
そういえば・・・今年はまだ食べていませんね。
子供達も大好きで大鍋で「ほっけの頭」と「こっこ」煮つけにしていました。
.
.
2010.10.25
隣のおじさんが冬囲いしていました。
.
.
2011.10.25
社長が「お粥生活」していました。
.
.
1012.10.25
ライムはなぜか家の中でも鎖がつけられ
.
.
隣の家では半分冬囲い中でした。
「やぐら通信」も2007年から始め・・・もう6年目なんですね。
いつも ご覧下さり ありがとうございます。 ★りょうこ★
本日の日本海
絵に描いたような空の色に感じます。時化が続いております。
.
.
.
舞鶴から母娘で、ご来店して頂きました。
お母さんのお祝いで、お二人で北海道旅行だそうです。
.
.
1歳の紫音君・・・沢山遊んで頂きました。
楽しかったです。ありがとうございました。北海道楽しんでお帰り下さいね。
.
.
.
「雷ときのこ」の関係
今年は、落葉きのこが良かったと聞きました。
もちろん我が家もご馳走になりました。 雷が落ちるときのこが育つ!!
かみなりきのこで収穫アップしている所もあるようで・・・知りませんでした。
昔・・・子供頃「なめこ」を栽培していました。
木に菌を植えるかなずちの様なもので、穴をあけ、そこへなめこ菌を埋め込んでいました。
たぶん、みんな知っていたんでしょうね。「雷ときのこ」の関係
もしかして・・・知らなかったのは・・・私だけ?なのでしょうか。 ★りょうこ★
10月23日本日ご来店のお客様は
本日 最初のお客さまは「ライダー」さんでしたが・・・
今日は女子同士でのご来店が目立っています。
先日の「竜巻」って近いんですか?と聞いてくれたお客様、そう、近いですよ。
道新の記事の写真と逆方向からですが、日曜日の朝、バレーに試合向かう途中に
パトカーが2台、なんだ、なんだ・・・「あれートラック横になってた?竜巻か?」の会話で会場へ
試合後 実家へ「あのね 吉崎さんにトラック横になって・・・・・」と話し始めると
弟が、「おれの磯船も2回転してテトラポットの上に・・・」
私 「なぜ2回転だと分かるの?」
弟 「ロープが2回転していた」・・・・納得!!
恐るべし「竜巻」
実家の下の海
20日の恵比須講の時も、昨日の父親の法事の時も
私は坂を下り海へ行って来ました。
この光景も大好きです。 ★りょうこ★
昨日から家に沢山の電話頂きました。
寿都で竜巻おきたけど大丈夫かと?
我が家は無事でしたけど近所のトラックが横転したりと
凄まじい竜巻の恐怖を感じました。
みなさん大変ご心配おかけしました。
一週間の始まり店舗もかき小屋も無事開店しております。
★社長★
大阪からようこそ!!
もともとのご趣味が、旅行やカメラ・・・「コロプラ」にぴったりの親子さんでした。
.
.
親子で同じ趣味・・・いいですね。
北海道楽しんでお帰り下さいね。
.
.
.
昨日、日本技術士会北海道本部 食産業研究会の方々と
「食の意見交換会」に出席
その帰り道にお寄り下さいました。
.
.
みなさん かなりお疲れモードのようでしたが・・・お帰りはお気をつけて下さいね。
ご苦労様でした。
.
.
.
今朝は朝食で頂いた「もってのほか」(食用菊)
社長が昨日「寿都の海を再発見」シンポジウムに参加
抽選会で「風のごはんやさん」のお食事券ゲット!!してきました。
.
毎週 月曜日 11:00から13:30 「ワンコイン」でランチが食べられます。
毎週 シェフ が違うんです。これもまた楽しみですね。
.
.
最近「かき小屋」では「焼きめし」のご注文が多くなってきています。
季節のせいなのでしょうか?こちらも、是非お試しくださいね。
.
本日 午後8時からNHK総合で「北スペシャルーすべてはこの日のために」
江差追分全国大会50年熱唱!ドキュメントに「黒森 このみ」ちゃんも出ます。
11月には寿都で「ライブ」の予定もありますので・・・是非ご覧ください
以前「かき小屋」でもライブしてくれたんです。その時の1枚です。 ★りょうこ★
本日の日本海!!
時化が続いいます。これからの季節はこんな日が多くなります。
しばらく又気合い入れる事にします・・・サラダ生活中心で行きます。
今年のお盆過ぎの暑さで、すっかり食事のペースが乱れました。
サラダは大切です。 お肉をお腹いっぱい食べても大丈夫なんです。
ただし・・・炭水化物の取り過ぎは危険!!
おまけの1枚は・・・ライム
一番ダイエットさけなければいけないのは・・・この子「ライム」なんです。
★りょうこ★